ようこそ!

★漢字を検索したい場合(例えば「漢」なら)http://google.co.jp/で「site:bunko-kanji.blogspot.com 漢」と検索してください。
If you want to "search" one paticular Kanji, for example 漢, go to http://google.co.jp/ and type "site:bunko-kanji.blogspot.com 漢" in the box and search it.
★右下「ラベル」の漢字リストから、勉強したいグループを選んで、クリックしてください。↓ ↓ ↓ ↓
 Click the kanji or hiragana group you want to learn below.

(back to tutor.bunko home → http://basil.is.konan-u.ac.jp/tutor/bunko/

竹 0040




1 木 の いす、 竹 の いす、 金 の いす、 石 の ベンチ

2 うら の 山 に 竹林 が あります。
  竹の子 が はえます。

3 うち の 子ども は、竹輪 が 大すき です。

4 竹 で いろいろな もの を つくります。
  はし、かご、ふえ、竹とんぼ、タケコプター…
  竹 の 葉 は、 笹 と いいます。
  パンダ の たべもの です。
  人 は、笹 を たべません が、よく りょうり に つかいます。


  1.  の いす、 たけ の いす、 きん の いす、 いし の ベンチ
  2. うら の やま に ちくりん が あります. たけのこ が はえます。
  3. うち の こども は、ちくわ が だいすき です。
  4. たけ で いろいろな もの を つくります. はしかごふえたけとんぼタケコプター…。
  5. たけ の  は、 ささ と いいます. パンダ の たべもの です. ひと は、ささ を たべません が、よく りょうり に つかいます。


0 件のコメント:

コメントを投稿