ようこそ!

★漢字を検索したい場合(例えば「漢」なら)http://google.co.jp/で「site:bunko-kanji.blogspot.com 漢」と検索してください。
If you want to "search" one paticular Kanji, for example 漢, go to http://google.co.jp/ and type "site:bunko-kanji.blogspot.com 漢" in the box and search it.
★右下「ラベル」の漢字リストから、勉強したいグループを選んで、クリックしてください。↓ ↓ ↓ ↓
 Click the kanji or hiragana group you want to learn below.

(back to tutor.bunko home → http://basil.is.konan-u.ac.jp/tutor/bunko/

重 164



1 今日 は、かいしゃ の 用 で 小田原 の ほう へ 出かけました。
  つかれました。 足 が 重い です。

2 だいじな しごと に 穴 を あけて、
  しゃちょう に よばれました。足 が 重い です。

3 その おとこ の トランク の 中 は 二重 に なって いて、
  その 中 から 多量 の マリファナ が 出て きた。

4 これ は 重要 な もの です。二重、三重 に 包んで 下さい。

5 これ は 重い です よ。 だいぶ 重量 が あります よ。
  二人 で もって 行って 下さい。

6 「十二ひとえ」って きいた ことがありますか。
  平安じだい の 女の人の きもの です。
  いろ を 重ねて 美しさ を つくりだします。
  でも、重かった でしょう ね。


  1. きょう は、かいしゃ の よう で おだわら の ほう へ でかけました. つかれました. あし が おもい です。
  2. だいじな しごと に あな を あけてしゃちょう に よばれました. あし が おもい です
  3. その おとこ の トランク の なか は にじゅう に なって いて、その なか から たいりょう の マリファナ が でて きた。
  4. これ は じゅうよう な もの です. にじゅうさんじゅう に つつんで ください。
  5. これ は 重い です よ. だいぶ じゅうりょう が あります よ. ふたり で もって いって ください。
  6. 「じゅうにひとえ」って きいた ことがありますか. へいあんじだい の おんなのひと の きもの です. いろ を かさねて うつくしさ を つくりだします. でもおもかった でしょう ね。


0 件のコメント:

コメントを投稿