
1 奈良の東大寺の大仏は752年に出来ました。
この大仏は大へん有名で、鎌倉の大仏よりずっと古いです。
2 毎月一日と十五日には、信心のあつい年よりたちがこの寺に方々から集まって来ます。
3 12月31日の12時前に、お寺のかねが聞こえます。「じょやのかね」です。
4 「証城寺のたぬきばやし」といううたは、とても楽しいうたですよ。
「おしょうさん」というのは、お寺にすんでいる一番えらいおぼうさんのことです。
http://www.youtube.com/watch?v=VNhofn2WDhY&feature=related
0 件のコメント:
コメントを投稿