ようこそ!

★漢字を検索したい場合(例えば「漢」なら)http://google.co.jp/で「site:bunko-kanji.blogspot.com 漢」と検索してください。
If you want to "search" one paticular Kanji, for example 漢, go to http://google.co.jp/ and type "site:bunko-kanji.blogspot.com 漢" in the box and search it.
★右下「ラベル」の漢字リストから、勉強したいグループを選んで、クリックしてください。↓ ↓ ↓ ↓
 Click the kanji or hiragana group you want to learn below.

(back to tutor.bunko home → http://basil.is.konan-u.ac.jp/tutor/bunko/

河 409



1 「河」は、長くて大きく曲がっている川なので、日本にはこの河はありません。
  世界にはアマゾン河、ライン河、ミシシッピー河など、有名な河があります。
  日本は江戸川、大井川、富士川、など全てこの川を使います。

2 近ごろ日本の河川がきたなくなって、大きな社会問題になっている。
  河口の近くに多くの工場があり、海の水もよごれている。
  1. 「河」は、ながくて おおきく まがっている かわ なので、にほん にはは この 河 は ありません. せかい には アマゾンがわラインがわミシシッピーがわ など、ゆうめいな かわ が あります. にほん は えどがわおおいがわふじがわ、など すべて この 川 を つかいます。
  2. ちかごろ にほん の かせん が きたなく なっておおきな しゃかいもんだい に なっている. かこう の ちかく に おおく の こうじょう が あり、うみ の みず も よごれている

0 件のコメント:

コメントを投稿