
1 「河」は、長くて大きく曲がっている川なので、日本にはこの河はありません。
世界にはアマゾン河、ライン河、ミシシッピー河など、有名な河があります。
日本は江戸川、大井川、富士川、など全てこの川を使います。
2 近ごろ日本の河川がきたなくなって、大きな社会問題になっている。
河口の近くに多くの工場があり、海の水もよごれている。
- 「河」は、ながくて おおきく まがっている かわ なので、にほん にはは この 河 は ありません. せかい には アマゾンがわ、ラインがわ、ミシシッピーがわ など、ゆうめいな かわ が あります. にほん は えどがわ、おおいがわ、ふじがわ、など すべて この 川 を つかいます。
- ちかごろ にほん の かせん が きたなく なって、おおきな しゃかいもんだい に なっている. かこう の ちかく に おおく の こうじょう が あり、うみ の みず も よごれている。
0 件のコメント:
コメントを投稿