ようこそ!

★漢字を検索したい場合(例えば「漢」なら)http://google.co.jp/で「site:bunko-kanji.blogspot.com 漢」と検索してください。
If you want to "search" one paticular Kanji, for example 漢, go to http://google.co.jp/ and type "site:bunko-kanji.blogspot.com 漢" in the box and search it.
★右下「ラベル」の漢字リストから、勉強したいグループを選んで、クリックしてください。↓ ↓ ↓ ↓
 Click the kanji or hiragana group you want to learn below.

(back to tutor.bunko home → http://basil.is.konan-u.ac.jp/tutor/bunko/

左 217



1 あの角を左に曲がって・・・それから次の角も左に曲がって下さい。

2 左右をよく見て、みちをわたりましょう。
  人はみちの右がわを歩きます。そして車は左がわを走ります。

3 おちゃわんは左手でもって、はしは右手でもってご飯を食べます。

4 ローマ字は左から右の方に書きますが、
  アラビア文字は右から左に書きます。
  日本語も たて書きでは 右から左へ書いていきます。

5 ボウさんは、左ききです。
  左手で字を書いたり、おはしをもったりします。
  アーティストは、左ききの人が多いと聞きます。


  1. あの かど を ひだり に まがって・・・それから つぎの かど も ひだり に まがって ください。


  2. さゆう を よく みてみち を わたりましょう. ひと は みち の みぎがわ を あるきます. そして くるま は ひだりがわ を はしります。
  3. おちゃわん は ひだりて で もってはし は みぎて で もって ごはん を たべます。
  4. ローマじ は ひだりから みぎのほう かきます が、アラビアもじ は みぎ から ひだり に かきます. にほんご も たてがき では みぎ から ひだり へ かいて いきます。
  5. ボウさん は、ひだりきき です. ひだりて で  を かいたりおはし を もったり します. アーティスト は、ひだりきき の ひと が おおい と ききます。


0 件のコメント:

コメントを投稿