ようこそ!

★漢字を検索したい場合(例えば「漢」なら)http://google.co.jp/で「site:bunko-kanji.blogspot.com 漢」と検索してください。
If you want to "search" one paticular Kanji, for example 漢, go to http://google.co.jp/ and type "site:bunko-kanji.blogspot.com 漢" in the box and search it.
★右下「ラベル」の漢字リストから、勉強したいグループを選んで、クリックしてください。↓ ↓ ↓ ↓
 Click the kanji or hiragana group you want to learn below.

(back to tutor.bunko home → http://basil.is.konan-u.ac.jp/tutor/bunko/

連 263



1 五月の連休には子供たちを連れて、遠くへ出かけます。

2 へやのまどから、遠く山々が南北に連なっているのが見えます。

3 なにか、あったら、いつでも連らくしてください。

4 「いらっしゃいませ」
  「こんにちは、アイともうします」
  「あ、お連れさまがおまちです。こちらです」

5 U.N.は、にほんごで、「こくさい連合」と言います。

6 ユウさんのくにから、友だちが来たら、
  どこに連れて行ってあげたいですか。

7 「私をスキーに連れてって」は、1987年のヒットえいがでした。
  http://www.youtube.com/watch?v=NXW2-5Iiq4o


  1. ごがつ の れんきゅう には こどもたち を つれてとおく へ でかけます。
  2. へや の まど から、とおく やまやま が なんぼくに つらなっているが みえます。
  3. なにかあったらいつでも れんらくして ください
  4. いらっしゃいませ」「こんにちはアイ と もうします」「おつれさま が おまち です. こちら です」。
  5. ユーエヌ は、にほんご で、「こくさいれんごう」と いいます。
  6. ユウさん の くに から、ともだち が きたらどこに つれて いって あげたいですか。


0 件のコメント:

コメントを投稿