ようこそ!

★漢字を検索したい場合(例えば「漢」なら)http://google.co.jp/で「site:bunko-kanji.blogspot.com 漢」と検索してください。
If you want to "search" one paticular Kanji, for example 漢, go to http://google.co.jp/ and type "site:bunko-kanji.blogspot.com 漢" in the box and search it.
★右下「ラベル」の漢字リストから、勉強したいグループを選んで、クリックしてください。↓ ↓ ↓ ↓
 Click the kanji or hiragana group you want to learn below.

(back to tutor.bunko home → http://basil.is.konan-u.ac.jp/tutor/bunko/

開 368



1 上野公園の桜が開き始めるのは、来月の三日ごろでしょう。

2 この山林を切り開いて、一千戸の団地を作る計画があるそうです。

3 本州と北海道を結ぶトンネルが開通したら、ずいぶん便利になるでしょうね。

4 「門や戸をあける」には「開」の字を使って、
  「夜があける」 や「あけましておめでとうございます」の「あける」
  には「明」の字を使います。
  1. うえのこうえん の さくら が ひらき はじめるのはらいげつ の みっかごろ でしょう。
  2. このさんりん を きりひらいていっせんこ の だんち を つくる けいかく が あるそうです。
  3. ほんしゅう と ほっかいどう を むすぶ トンネル が かいつうしたらずいぶん べんり に なるでしょうね。
  4. もん や  を あける」には「開」の  を つかって、「 が あける」や「あけましておめでとうございます」「あける」には「」の  を つかいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿