ようこそ!

★漢字を検索したい場合(例えば「漢」なら)http://google.co.jp/で「site:bunko-kanji.blogspot.com 漢」と検索してください。
If you want to "search" one paticular Kanji, for example 漢, go to http://google.co.jp/ and type "site:bunko-kanji.blogspot.com 漢" in the box and search it.
★右下「ラベル」の漢字リストから、勉強したいグループを選んで、クリックしてください。↓ ↓ ↓ ↓
 Click the kanji or hiragana group you want to learn below.

(back to tutor.bunko home → http://basil.is.konan-u.ac.jp/tutor/bunko/

関 370



1 関さんは、そのもんだいとは無関係だ。一切関係がないと言っている。

2 「ボリショイバレー団が九月に来日するそうですね」
  「そうですか。私はバレーにはあまり関心がないんです」

3 京都から大阪、神戸のへんまで、西日本の地方を関西地方と言います。

4 「パソコン、ソフトウエアに関する本はどこですか」
  「コンピューター関係の本は、三階にございます」

5 大学に入る前には、入学しけんという、大きな関門を通らなければなりません。
  1. せきさん は、その もんだい とは むかんけいだ. いったい かんけい が ないと いっている
  2. ボリショイバレーだん が くがつ に らいにちする そうですね」「そうですか. わたし は バレー には あまり かんしん が ないんです」。
  3. きょうと から おおさかこうべ の へんまで、にしにほん の ちほう を かんさいちほう と いいます
  4. パソコンソフトウエア に かんする ほん は どこですか」「コンピューターかんけい の ほん は、さんがい に ございます」。
  5. だいがく に はいる まえ には、にゅうがくしけん という、おおきな かんもん を とおら なければなりません

0 件のコメント:

コメントを投稿