ようこそ!

★漢字を検索したい場合(例えば「漢」なら)http://google.co.jp/で「site:bunko-kanji.blogspot.com 漢」と検索してください。
If you want to "search" one paticular Kanji, for example 漢, go to http://google.co.jp/ and type "site:bunko-kanji.blogspot.com 漢" in the box and search it.
★右下「ラベル」の漢字リストから、勉強したいグループを選んで、クリックしてください。↓ ↓ ↓ ↓
 Click the kanji or hiragana group you want to learn below.

(back to tutor.bunko home → http://basil.is.konan-u.ac.jp/tutor/bunko/

供 219



1 「子供さんはなん人いらっしゃいますか」
  「子供は五人です。おとこの子が三人で、女の子が二人です」

2 母は毎あさ仏さまにおちゃとご飯を供えます。

3 今日のテレビばんぐみは、ABC食品の提供でした。

4 うちの車は父と母の共有で、子供たちはつかいません。
  わたしと弟は750ccのオートバイを共有しています。

5 らいしゅう、しゃちょうのお供をして、おおさかに行きます。

6 「ボウさんは、まだおこっているんですか」
  「ええ。ボウさんはまだ子供ですね。おしりが青いです」


  1. こどもさん は なんにん いらっしゃいます か」「こども は ごにん です. おとこのこ が さんにん で、おんなのこ が ふたり です」。
  2. はは は まいあさ ほとけさま に おちゃ と ごはん を そなえます。
  3. きょう の テレビばんぐみ は、えーびーしーしょくひん の ていきょうでした
  4. うちの くるま は ちち と はは の きょうゆう で、こどもたち は つかいません. わたし と おとうと は ななひゃくごじゅっしーしー の オートバイ を きょうゆうして います。
  5. らいしゅうしゃちょう の おとも を して、おおさか に いきます。
  6. ボウさん は、まだ おこって いるんです か」「ええ. ボウさん は まだ こどもですね. おしり が あおいです」

0 件のコメント:

コメントを投稿